2020. 02. 29  



  あわのうたは その昔イザナミとイザナギが国が乱れ、ことばが乱れた時に歌ったとされています。

  現在も先行きの見えない状況で (トイレットペーパーを買い集めるほど)不安が高まり、と同時に言霊が乱れてるかもしれないので、あわうたの出番かもしれません。
  
  柏田ほづみさんの歌声は 脳幹部分にまで響いて 中枢神経の働きを高めてくれる感じがします。
  
  声を出して歌うということも エネルギーを高めるので よいですね☆
  昨日は2時間歌ってきました(´∀`*;)ゞ

  歌う気分じゃないときほど 歌うと 気持ちが救われたりするので不思議です。


 

 






2020. 02. 25  



 
 






 2020/2/28

 公的感染者数 83704人

 公的死亡者数 2859人


 




昨日は23区内への出勤の日。

 前回に引き続き、チャリで40キロ走る!!・・・・ことも検討したが そこまでバイオリズム高くなかったためちょっとだけ電車を使うことにした(´・_・`)

 通常だと僕は小平市内から西武新宿線に乗り、馬場で山手線に乗り換え、渋谷へ。そこから東横線に乗る。

 朝の9時を回っても、西武線と山手線の込み具合はすごい。

 もともと人込みは具合が悪くなるのに加え、「わけのわからない未知のウィルスがアウトブレイクしている」という状況が追加されたので もう耐えがたくなった→ もう ボク チャリで行く(。-_-。)。という流れ。

 しかし昨日は、井の頭線の吉祥寺駅までチャリをこぎ、そこから→渋谷→東横線 というルートにしてみることにした。

 まあ、井の頭線の駅まで7,8キロあるから、、、その労力に見合うかちょっとわかんなかったが。
 もしも 井の頭線が混んでたら・・・運動になる以外は 何の意味もない(T_T)

 しかし。。。井の頭線は割と空いていた!! 少なくとも西武線の込み具合とは全く違って スペースにかなりの余裕がある。
 
 さすがに渋谷に近づくとちょっとづつ込み始めたが、、、このルートはありだな!と思った。

 西武線は混むのと同時に 「高田馬場駅」がなんか個人的に好きではないのだw
 あそこで乗り換えるの 超ーしんどい。 

 井の頭線の渋谷駅と 東横線が もうちょっと近けりゃ文句ないんだけど。
 すっげー歩いたな。あれ 1キロくらいない?(笑) 

 ただ夕方の帰りは 井の頭線も かなり混んでた。
 断続的に咳き込んでる人、結構いる。

 東横線は行きも帰りも空いてた(ノ´▽`*)b☆

 東横線も井の頭線も 咳エチケット、うがい手洗いなどに関する 厚労省からのアナウンスを流していた。
 首都圏の路線では私鉄もJRもすべて流してるのかな。

 
 職場で 日本で著名なダウザーの方が コロナについて話してたという内容を聴いたんだけど

 東京駅と 新千歳空港はとりあえず めっちゃいっぱいいたらしい((((;゚Д゚))))))) 

 まあ・・・あのーダウジングによるものらしいので 僕には真偽はわからない。 

 場所的に いてもおかしくないとは思うけど。

 


 うちに帰ると全国小中高休校 キテた。

子供は確実に・・・・テンションがあがる。



 岡田先生とても好感がもてる。

 

カリフォルニアは8000人が経過観察

 

 ダウは史上最高下げ幅



 

 

 



 あとフランスの科学者たちが コロナウィルスのHIVタンパクを特定したというニュース。




 どうも気になるんだけど、それとこれ↓って関係あるのかな。
 バスガイドさん陽性のニュースと、中国で退院した患者さん14パーセントが陽性。

 




 退院後に14パーセントが陽性っていうのは 再感染というより ウィルスが消えてないんじゃないのかと思うんだけど。
 というかHIV同様消えないウィルスだという可能性もあるんだが、、、それは考えると怖すぎるので やめてる。

 SARSの1000倍の感染力があり、HIVのようにずっと体内に残存するなんて シャレにならないからね。
 
 うーん なんかデジャブる。このこと書いてると。

 


 職場でモロヘイヤヌードルなるものをもらった。

 これ1年以上保存もきくし、栄養価高そうだし 無農薬 種の時からエネルギー管理してるそうでよさそう。
 備蓄品としてよいかも?

KIMG4205.jpg



  ↑50グラム×2個 12セット↑

 鶏ガラとマグマソルトでスープを作り、炒めたニラともやしをのせていただきました。

 やさしい味でおいしかった~~。

 とりあえず今日は生きている!


 
 
 






  2020/2/25


 世界の状況→感染者数80289人(1位中国 2位韓国 3位イタリア) 死亡者→2704人

 日本の状況→感染者数159人 死亡者→1人(クルーズ船含めると4人)

 
 ダウと日経暴落。


 
 

 もう驚かんぞ♪(/・ω・)/ ♪

 






 

 電通もきた((((;´・ω・`)))

 

 こういうの日本中のクリニックにばらまかねば。

 

 未確認情報。
 
 

 カオスぽくなってきてるのはわかるが、一日の情報が多すぎてもはや追いきれない(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
 それに追いまくるとからだに悪いので そこそこにしてる。
 もはや情報をたくさん集めても仕方ないフェイズだよね。

 自分や周りをどう守っていくかという、、そっちに重点おかないと。

 イタリアと韓国の爆発的増加で 、、 実質的に世界規模のパンデミックじゃないのか。

 今日は10キロくらい高尾方面の山道を歩いた。 
 
 最近自炊で 穀物と野菜中心に食事を変えたからか、自分でも不審なほど疲れなかった。
 去年の年末くらいからなんか体が軽い感じがしてて、、、ブレインスパセッションと、食事や運動の相乗効果なんかな。

 自然の中は街中にいるよりも気持ちいいし、安心する。
 
 でもマスク付けて登ってる人と数人すれ違ったのだが・・・・花粉かな??わかった~ 低酸素トレーニングだー(^∇^) と思いたい。

 体調不良のため、一昨年から去年にかけて・・8年以上やってた長時間介護の仕事や、趣味でやってたボイトレレッスンをやめた。
 その時は からだが付いてこず やむを得ず・・・という感じだったけど、、この状況であの仕事をするのはストレスが大きすぎる。

 あの時は世間と関わるエネルギーのない半引きこもり状態が絶望的だったが こういうことになっては もはや何がいいのか正直、よくわからない。
 あの仕事を続けていたら、コロナが怖いので休みます・・とは言えず 出勤してたと思う。

 今働いている仕事も都内だし、電車も乗るし リスクがあると言えば あるが、ノーリスクにして引きこもるのは自分的には違うので 、、 当面は最低限のリスクはとる形で暮らすと思う。

 まあ・・・ここまで来たら東京は、スーパーで買い物だって 危ないっちゃ危ないから(´・_・`)


 意識して ポジティブな言霊やエネルギーを積極的に処方してバランスをとる。 
 この騒動の混乱に完全には巻き込まれないようにするΣ(´Д`*) 

 長期戦に備えてなるべく気楽にいかねば。

 このムードはつかれるからね(´∀`*;)ゞ
 


 


 


2020/2/23


There's a storm coming












 ↓武漢から1000キロの重慶で、隔離生活中の男性の動画。重慶では二日に一度の買い物時しか外出不可です。↓
  テレビはACがずっと流れてた 3・11直後のような状態で、感染防止のCMがしょっちゅう流れているとのこと。

 


 

 世界の状況→感染 78767人 死亡者2461人 (韓国とイタリアで急増)

日本国内の状況→感染 134人 死亡者3人

 都道府県別コロナウィルス感染者数 


 公共機関の閉鎖、休校など多方面に影響が出てきている。

 ブレインスパセッション中 ワカメの酢味噌あえが やけにキラキラしたイメージで出てきたので、思わず作ってみた。


 KIMG4182.jpg


 スペイン風邪流行中、死者が少なかったのは海藻の消費量が多かった都道府県という情報も。

 直観的に日本の伝統食はよいと感じるな~。

 


 急にターミネーターシリーズが見たくなり 2を見る。デデン、デンデンo(`ω´ )o

 サラコナーのセリフ。

 「未来は今や先の見えない夜のハイウェイ。
  我々は未知の領域に踏み込み 歴史をつくってゆくのだ。


 こちらはおそらく映画史に残る名シーンと思われる、第一作のラストシーン。

 アクションムービーだが なんてパーフェクトできれいななエンディングかと思う。 




  




2020年  2月21日



 昨日は出勤日だったけど、電車に乗りたくないのでチャリで行った。

 自宅の小平市からは片道約20キロ、往復で40キロ((((;゚Д゚))))))) 

 でも思ったほどきつくなかった。かかった時間は片道1時間半~40分くらいなので、ドアツードアでいうと電車とそんなには違わないかなー。

 会社でいろんな人のコロナへの反応を聴いて、結構どっぷり安心してる人と 警戒してる人にわかれるようだった。

 お医者さんですごい警戒してる人もいる。

 日本はやはり海外から見ると、かなり汚染国とみられているようだ。

 というか豪州など国が初期から相当丁寧な対応をしていて患者数が少ない国からみると、日本国内の状態が培養シャーレのように見えても不思議はない。


 

 どこにいるかによって同じ現象でも見え方はかなり異なる。
 自分が培養シャーレの中に入ってしまえば もう怖がってばかりいてもしかたない部分がある。

 僕はコロナの真相とともに、感情値の高まりに注目している。

 コロナウィルスが生物兵器であろうとなかろうと、免疫系を攻撃する作用があろうとなかろうと、弱毒せいであろうと強毒性であろうと、、、多くの人の中で感情がたかぶり、怒りや恐れが渦巻いているのは確かだ。

 で、それがもっとも問題ともいえる。

 そしてこの感情値の高まりは 本当にコロナだけが原因かと思う。9・11のテロの前に集合心理の感情値が極端に高まったと言われている。(webbot)

それと同じように この騒動は 表層的なきっかけに過ぎず 大きな感情のうねりが起きるのは これまで抑圧していた叫びが解き放たれたからであり、さらに大きなうねりを予感してのことでもあるような気もする。

 インフォメーションに着目せず、感情のうねりのみを見ると その「波」というのはゼロから発生したり 単独で発生するものではないのだ。 以前から底流で動いてた波があり と同時に新たな波が想定される。
 
 2020年代の始まりと共に 波頭が高まっているのは確かだ。

 去年はあまり使われなかった、いろいろな用語が飛び交う。

 エアゾール感染、致死率、生物兵器、バイオハザード、都市封鎖、アビガン錠、抗HIV薬、N95マスク、ダイアモンドプリンセス、武漢、湖北省、PCR検査 など

 アビガン錠!! とにかくアビガン錠だ~~!!と叫び続けてる人が目につく。

 僕は正直これらの用語全体に疲れてきた。もともとそう興味がある分野でもないので(´∀`*;)ゞ
 
 リスクについて考察するのも疲れた。おそらく 数か月後にはだいたい全貌が見えてくるだろう。

 現段階では、僕は人込みは避ける。
 あまり外出したくなくなった。(というか もともとこもりがち うるさいとこキライ)
 手洗いやイソジンでのうがいはする。マスクはつける。
 外食は気持ち悪いのでしたくないから、自炊生活。
 多少の食料の備蓄くらいしておいてもいいかなと、アマゾンでお米と缶詰を注文した。
 東京からの脱出経路をシミュレーションすることもある
 逃げ方と籠城の仕方くらい考えておいてもいい。(ほかの災害にも有効なので)

 でも、今の状況では、インフォメーション と雰囲気でバイオリズムが乱れてしまっている感じ。

 インフォメーションを全カットする必要はないけど、よいバイブレーションンのものでバランスをとった方がいい。

 こういうことがあると 昔からあって今もあるよいものを忘れてしまいやすい。

 クラシック音楽や 自然 動物たちや 星空のことなど。

 宇宙と生命の摂理 その美しさと調和

 タイタニックが沈むときでさえ、音楽を奏で続けた人が居た。
 大きな波が来ていても まだ船が浮かんでる限り 人間なら 音楽を聴いたり 花を愛でることを忘れるべきじゃない気がする。

 あと、からだを動かすこと 人とつながることもね。

 

 




  2020/2/19


一昨日、youtubeで朝の情報番組モーニングショーのliveを見てると、感染の専門家の方が新型コロナ(covid2019)の再生産力が4~6あるというアメリカの研究所(ロスアラモス)の説を紹介していた。

 これはR0(アールノート基本再生産数)と言われる数値で、感染症の世界では 一人が何人に感染させるかをあらわしている(らしい。最近知った)

 ちなみにインフルエンザで2-3、SARSで2-5とされているようで、この4-6という数字はかなりのものだと思う。
 
 そして、新型インフルエンザのシミュレーションデータによると、30人の感染者が6日後には12万人とかになる。

 これはR0が2-3の場合だ。それで12万。
 
 もしもコロナの再生産数が これを大きく上回る4-6とすれば 今から一週間後にはいったいどれくらいになるんだろうか。

 日本は現在一種の実験場状態になっているな、と思った。
 意図的だとは思わないけど、歴史上類を見ないバイオハザードに類を見ないざる対応

 中国では爆発的大流行ののち 都市を封鎖してなんとか封じ込めを図っている。
 欧米の国は早期からの入国制限と徹底した隔離によって 増加を抑えた。
 じわじわと感染が拡大しているアジアの国でも 休校などの措置がとられている国が多い。

 ところが日本は、おそらく数百、数千のオーダーにはなってるだろうに 封じ込めに最重要の学校、職場のストップ 交通機関の停止 入国制限、人の移動の制限などを 「ほとんど何もしていない」。

 世界で類を見ない 野放し状態。

そういう意味で、とても実験的な状態になってる気がする。

 ↓これはクルーズ船に入った感染症専門家の方の話しだけど、ダイアモンドプリンセスは日本全体の縮図で、covid2019の国内培養エリアはもう この船だけじゃないと思われる。 だって3000人規模の船でもちゃんとできないんだから1憶二千万の感染を防げるはずないもんね

 


 現在武漢では完全な外出禁止令が出ていて、しかも中国の主要な軍が周囲をかためているみたいだ。 
 サイバー部隊が導入されて、世界への情報発信を制限してるていう話もある。

 やはりこれはただの感染症の流行だとは思えない。 

 感染力や毒性や致死率だけではその実態を測れない、ウィルスじゃないんだろうか。

 「ただの風邪よりもちょっと怖いくらいだからパニックになるなよ。高齢者は気を付けてね」という日本の厚労省の認識と、中国の戒厳令下のような状況のギャップが 謎としか言いようがない。

 
 


 もう 牛の声でも聴いて落ち着くしかない。


 

2020/2/14


  このシリーズ書いてるとどんどん不穏な気分になるので消しとこうかと思いましたが、記録のために出しておきます。

  昨日くらいから国内でも多数感染されて、騒ぎが大きくなってきたので、それに反比例して これについて語ることはやめていく予定です。


  感染者数:64429人

  死亡者:1383人



【武漢新型ウィルス最新情報】上海で一日3000人以上が感染、巨大収容施設の建設も!?/日本人は一日も早い帰国を!アジアにも感染が拡大

☆元中国共産党エリートでジャーナリストの鳴霞さんが様々な情報源から抽出した、中国に関する最新情報をお伝えします。


  2020/2/10



 感染者数:40573人

 死亡者:910人

 910を40573で割ると 2.2パーセント。
 毎日の発表で感染者数と死亡者の割合が 常に2.1パーセント前後になるのがおかしいと指摘されてるみたい。

 例えば地方別でみても 黒竜江省では 331人感染 7人死亡ってなってる。
 これも2.1パーセント。

 感染者数は毎日3000人ほど上乗せされてゆく。
 
 これで一月後を予測すると 3月10日の時点で 感染者数12万7500人前後 死者 2677人になる。

 これは実数の予測じゃなくて 集計値の予測。
 最低これくらいは出していくかと思われる数値。
  
 実際の数は 人によって意見は異なるけど 感染者は最低でも十数万~数十万 死亡者も数万~はいるのではないかと 個人的には思う。多分 SARSのレベルとかは当の昔に越えてた。

 中国がどれくらい公表値を実数に近づけてくつもりかわからんけど、まあ十万の単位くらいまでは出すのではないだろうか。

 現在63か国で 中国からの入国を禁止・制限してる。

 太平洋のミクロネシア連邦、ニウエ、ツバルは日本からの入国を制限した(T_T)

 それ正解(笑)

 歴史的に類を見ないバイオハザードで 隣の国が機能停止状態に陥っているのに 日本の対応は甘すぎる。
 
 甘すぎるというか 「見ないふり」をしている

 ほぼ間違いなく国内で感染は広がっていると思われるのに 患者数はクルーズ船以外では増えない。

 どうも 政策的に 集計値がなるべく増えないようにしてるように思えてしょうがない。

 だって 具合悪くて病院行っても 武漢にいて 感染者と濃厚接触してなきゃ 検査はしてくれないようだ。
 
 クルーズ船であれだけ感染が広がってるのだから 他の場所でひろがっていないわけがない。

 患者数が増えると対外的なイメージが低下して 観光客も減るだろうし オリンピックも危うくなる。
 日本人 数万人が感染!!ぎゃー なんて報道はマズい。 

 だから 積極的に発見しないようにしている。
 そう思えてならない。
 
 検査キットが不足しているというのもあるかもしれないが 検査受けられるのは 武漢渡航者 濃厚接触者に 限るなんてやってたら 実態把握できるはずないじゃないか~~こらー

 ずーっとこのまま見ないふり路線で どんどん患者は増えて 亡くなる人がたくさん出てきても 普通の肺炎とかとして処理する気なのだろうか。

 放射能ではその路線もギリ行けたかもしれないけど、このウィルスはさすがに それ無理よ。
 どれだけの人が倒れて いくつの都市が動かなくなったのか。
 どれだけの家庭が二日に一度しか買い物にでられなくなったのか。数百 数千万・・・

 街中がゲホゲホしてる人だらけになって 高熱でバタバタ倒れだしたらさすがにバレるってそんなん・・・

 これは放射能と違って もっとわかりやすく現象に出るやつなんだから。

 海外から見て 日本、中国ト全然状況変ワランヤン!マイガッ・・・オールキャンセルネ てなるから

 いくら致死率低くて危険少ないって内向きには言えても、海外は そうは見ないから。

 中国だってあんな都市の封鎖なんてやりたくなかったはずなんだよ。

 中国が都市封鎖してる状態で 隣の国がこのザルすぎるウィルスと中国人ウエルカム状態は ホントおかしいから。

  わざとか!? て疑われても仕方ないゆるさだ。

 この事象の特殊性をわかててやってるならまだしも、「わーこんなひどいことなるとは思わんかったー とっとと入国禁止してたほうが仕事楽やったー こんなヤバいやつやったとは想定外やー」 ってなったら ホンマ、わし怒るでしかし。  

 <ところどころ非常にふざけた文体になりましたが まじめに書くと疲れます>

 現在のところ病院の対応はこういう感じらしい↓ はやく検査キットを配ってください。得体のしれない不安がもっと広がる前に。

 

 怒ってても仕方ないので 『復活の日』をAmazonプライムビデオで観た(=∀=)

 このウィルスと比べると まだまだ非常に安全な状況です↓

 




 2020/2/8


  昨日は申請していたパスポートを受け取りに立川のセンターに行った( ̄^ ̄)ゞ

  前もってた10年用のはだいぶ前に有効期限 切れちゃってたので今回 新規で申請。

  去年からの流れで、夏前に南半球のとある国へと行く予定になった。 

  それは違う自分に生まれ変わる旅のような気がして、緊張と興奮がないまぜになった気分を感じてきたけど、、、その頃日本は世界はどうなってるのかとちょっと心配もなくもない。

  なんだかあらゆることが不確定で いいことも悪いことも なんでもどばっと起きてしまいそうな そんな不確かで 言いようによってはスリリングな空気感を今年は感じる。 

 正常性バイアスでノーマスクが多い東京 みたいなことをちょっと前に書いた記憶があるけど、今週くらいからかなり雰囲気が変わってきている。

 感染者数が増えて報道が過熱してるんだろうか。
 地上波の番組見てないのでわからないが、、若干のピリピリ感を感じるような。

 帰りにドトールでご飯してると まあまあ混んでる店内で 何度も何度も大きく咳き込んでる男性がいた。

 近くの別の客が 「チっ」と舌打ちするのが聴こえた。

 ・・・・そういう空気感 が多少あるような(´・_・`)

 だいぶ集合的な心理がナーバスになってきてる。

 人間、心理的にファイアーウォールがかかると 誰しもにガードが高くなる。
 普通は許容できたことも 「気持ち悪い」とか「バカか」みたいな批判性が強くなる。
 これは防衛のためだ。
 脳がそういうモードに移行してしまう。

 政府が無能で・・・というような怒りの声 
 僕も日本って ホント国民守る気ないなとは思うけど そういう声に同一化すると全方向的に心が閉じてしまいやすい。
 
 一方で 危機の時に 積極的に動いたり 助ける方に回ると そういう状態にはなりにくい(トラウマも受けにくい)と思うが、今回みたいな場合・・・ちょっとやっかい。
 
 僕自身の中にもかなり防衛的になって 心が閉じていくようなパターンを感じるので、意識的にそれに乗っ取られないようにしている。

 怖いのか? と言われると まあ怖いのかもしれないが 「気持ち悪い」 という感覚の方が強いかな。

 どういう気持ち悪さかというと 9・11の時に飛行機がタワーに突っ込んだ時とか そのレベルの気持ち悪さ。

 全世界レベルでのインパクトも似てるし

 そして 事の展開が「ずっと気になる」感じも似ている。
 隣の国の主要都市が意味わからんウィルスの影響で どんどんゴーストタウンになってるわけで・・・

 でもフォーカスして情報を見続けたりすると 疲れてしまうので 意識的にフォーカスをずらす努力をしなきゃいけない。
 そんな 感じ。

 今日もネットで情報観るのは一時間くらいにして、あとは部屋でヨガやったり、料理したり からだを動かすことになるべくフォーカスしていた。 まあ土日は遠出しないことが多いので あんまり変わらないっちゃ変わらないんだけど。

 今週の初め京都の弟にLINEしてみた。

 「この度はうちの国発のバイオハザードでえらいこになってしもうて申し訳ないアルー 京都はうちの国の人間いっぱいいるので気つけるあるよ」と送ると

 「我が国チャイナの 技術 芸術 生物兵器は世界イチィィィィィィィ!」 と返事が来た。

 
 もう みんな生物兵器て思ってるじゃん・・・ (^∇^) 僕の弟だからってことはないですよ


 日本ではどうも 生物兵器説が やりすぎ都市伝説のネタみたいな扱いされるとこがあるけど 割と 英米では大きいメディアで真剣に報道されてるようななんだけど。このギャップはなんなのか。


 2月8日 
 
感染確定者数 34947人

死亡者 725人

回復者数 2362人

ジョンホプキンズ大学集計値による




2020/2/6

2020年 2月6日午前の ジョンホプキンズ大学による統計

感染確定:28209人  
 死亡:565人
 回復:1163人


  今日は都心部の職場に出勤する日だった。
 
正直、電車に乗るのはもうかなり嫌なのだが 家にいてコロナ情報ばかり見てるのもかなり精神衛生的によくない。

 正常性バイアスが支配してるとは言え、何事もない感じの通勤風景の中にいると 自分にも多少バイアスが伝染して普通の気分になったりする部分もあるので 今の状況では 仕事に行った方がトータル的にいい気もする。

 ところが 朝の支度をして出かけようとすると、オフィスのカギがない(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

 今日は一人でオフィスにいる日なので、鍵ないと入れん。。。。

 あわてていろんなところをひっくり返して探すけど・・・ない

 やむを得なく電話を入れて事情を説明、お休みの許可をもらう(;д;) 。。。。ほんとスミマセン

 昨日からクルーズ船内の感染で、日本人の感染者数30人を越えている。 

 チャーター便とかクルーズ船とか わかりやすい話だけど

 どう考えても その他無数の感染ルートがもう出来てしまっているはずで キャリアは数百のオーダーで それがさらにこの瞬間も広がり続けているんだろう。

 中国人からの2次感染を対象に検査してる間に すでに存在してる3次感染者からの拡大がさらに続いていて 具合悪くて病院行っても 中国の渡航歴などがなければコロナかどうか診断してもらえるとは思えない。

 見えないものだから現象として表れてるものだけに対処していれば、現状に対応できない。

 だから拡大を止めるとすれば大げさなくらいに先手先手の対応をするしかないんだろうけど、、残念ながらそういう風には国は動かない。

 僕がコロナ頭になっているのは どうも見ても 生物兵器によるバイオハザードにしか思えず、そのウィルスの全貌がまだはっきり見えてこないからだ。

 しかし感染力が類を見ないほど強いのは確定。

 あとは毒性と 免疫力に及ぼす影響(後遺症含む)があるのか 再感染するのか 人種選別性はあるのかなど その辺の情報の真相 

 「武器」だとすれば 今までの経験則から判断できないところがあると思う。
 
 生物兵器なら 一定期間あれば弱毒性になるプログラムでもしていてくれればいいんだけど・・・どうなんだろう。

 ↓の動画で愛さんが語られてるように レッドラインを自分で見極める必要があると思う。

 武漢が封鎖都市化するまでの時間は・・・

 

 

 河南省南陽市では、2月3日の夜に突然、外出禁止の御触書がでたようです。市民は家庭内で1人だけが、生活必需品購入のために2日に一回外出を許可する、、、それ以外はダメというもの凄いものです。日本は初期対応に失敗していると思いますので、2か月後には似たような事態にならないとも限りません。もちろん可能性としてです。ただ言えることは、初期対応に遅れたように、これからも動きは後手後手になると思われますので、防疫は各個人がそれぞれの状況に応じて個別のレッドラインを設ける必要があると思います。二か月遅れと考えると、今は中国の12月初旬と似た状況となりますので、今の中国の状況は、日本では4月となるため、その前に個人個人がそれぞれにレッドラインを考えておくほうが良いのです。(動画説明欄より)





  2020/2/5

2020年 2月5日午前の ジョンホプキンズ大学による統計

 感染確定:24409人  
 死亡:492人
 回復:903人

 感染者国別内訳:中国本土24197人
     タイ:25人
     シンガポール:24人
     日本:22人
     香港:17人
     韓国:16人
     オーストラリア:13人
     ドイツ:12人 
     アメリカ:11人
     台湾:11人
     マカオ:10人
     マレーシア:10人
     ベトナム:8人
     フランス:6人   

   他5人以下の国(アラブ首長国連邦 カナダ インド イタリア ロシア フィリピン イギリス ネパール カンボジア ベルギー スペイン フィンランド スゥエーデン スリランカ)

 




 2020/2/01



 


 今日はほとんどどこにも行かず、うちにある食材で料理をつくり、小説などを読んで過ごした。

 断食メガネ田中さんのレシピ、野菜ともち麦のデトックススープをつくる(#^.^#)

 食材は にんにく セロリ 人参 玉ねぎ ミックスビーンズ もち麦 トマト缶などで スープはがらスープ。

 トマトの風味ともち麦の食感がおいしい♪ 糖質結構入ってるので ごはんなくても大丈夫ぽい。


 KIMG4117.jpg



 恒川光太郎さんの 『金色の獣 彼方に向かう』 完読した。
 すごい いい作品だった。
 一応 全部世界観がつながった短編集だが その中では「風天孔参り」と表題作の「金色の獣・・・」が気に入った。





 
 これって、蒙古襲来のころ中国から日本に渡ってきた精霊(異神)をめぐる ストーリーなんですよね。
 その精霊と その精霊をからだに入れた妖艶な巫女と、その巫女の連れる不思議な金毛のいたち。
 これらが時代を変え、場所を変え、様々なドラマを生み出してゆきます。

 まあ中国から入ってきたおさわがせな存在という意味では 今の武漢ウィルスとも通ずるものがあるので 是非自宅退避中にご一読ください(誘導 無理やりすぎるだろ

 でも、ニュースというインフォメーションは 物語というインフォメーションで中和するのもいいかも・・って思います。



 散歩がてら近所のドラッグストアに行くと やっぱし マスクの棚はがらがら。一つも残ってない。
 中国語で「一人一つまでです」って書いてあった(笑)

 スプレー式のアルコールは売り切れ、1000円以上するイソジンの徳用サイズ→売り切れ。

 ただイソジンは数種類あるので 残ってる種類のやつをひとつ買っておくことにした。

 マスク うちにもうあんまりねえよw
 
 働いてる介護事業所でもらえるかな。 

 このウィルス 長時間介護受けてる 利用者さんはかなり心配だと思う。
 だってね 自宅で24時間介護受けてたら ヘルパーが入れ替わり立ち代わりで 一週間に10人以上と密接に接触するんですよ。。
 生活の為には 食事介助や ベッドからの移乗など密に密に接触するしかないんです。
 人との接触の選択の自由がないというか。来た人を受け入れるしかない。

 もちろん からだ弱ってる人も多い。 たいしたことないとか言って国の対策がざるざるだと こういう人のところにしわ寄せが行くんです。。。

 逆にヘルパー側も 利用者さんからの感染覚悟で介護するしかない。

 看護師さんとかもそうですが ヘルパーと利用者の接触度は相当強くて 長い。ざるざるだと 安心して働けない人もどんどん増えていく。



 日本の感染者中国についで多くなってきた。

 これねー 重症化率が低いからパニックなるなとか言ってる報道もあるけど この勢いでとことん蔓延したら 他の国から入国拒否られるよ・・・・だいたい 日本って中国の一部だって思ってる外人さんも多いんだから。そんくらい地理的には一体何ですよねー。

 なんかtwitterで上位に出るもの ほとんど危険度低いってやつばっかになってきたような印象。

 確かに感染した日本人で重篤な人の報道はないみたいだ。

 でも このウィルスおかしいんですよ 明らかに。
 
 その辺ちゃんと言った方がいいと思うな。
 
 遺伝子組み換えとうもろこし食べるの嫌なら わけのわからない品種改良したウィルスに罹患するのってもっといやだと思うんだけどな~。
 今まで経験のないほとんど未知の病原体に人類は対峙してるって状況だと思いますよ。
 
 それを風邪並みの危険性しかないとか言わないほうがい。

 HIVウィルスのたんぱく持ってるって。。。変だろ。 

 


 新型コロナウイルスのタンパク質は、 SARS と最も近い祖先を共有しているため、その2つのウイルスのタンパク質をコードする配列を比較した。そうしたところ、新型コロナウイルスから、SARS ウイルスにはない、以下の 4種類のタンパク質の挿入が見つかった。

「GTNGTKR」(挿入1)
「HKNNKS」(挿入2)
「GDSSSG」(挿入3)
「QTNSPRRA」(挿入4)

驚いたことに、挿入しているこれらの配列は SARS ウイルスのタンパク質に存在しなかっただけではなく、コロナウイルスの他の種にも見られないものだった。

ウイルスがこのような独自な挿入を短時間で自然に獲得することはほとんどあり得ないため、これは驚くべきことだった。

この 4種のタンパク質の挿入は、最近の臨床患者の分離株から入手可能な新型コロナウイルスのすべてのゲノム配列に存在することが観察された。

これらの挿入源を知るために、さらに解析を進めると、予想外に、すべての挿入がヒト免疫不全ウイルス-1(HIV-1)と一致した。





 そんで こんなに人が倒れてるのはなんでなんだろうか。僕は この動画 作りこまれたものとは思えない。

 だから もしも 本物の映像なら、
 
 ①そのうち日本でもこのようになる 

 ②中国人は倒れるが 日本人もしくは欧米人にはそこまで効かない 

 ③当初よりもウィルスの毒性が低下しているので 以後このような症状は起こらない


 のどれかだと思うな~。③か②か それとも①か まだ不明瞭。

 今の状況では国の政策にしても 個人レベルでも最警戒が正解だろと 個人的には思うのだが(。-_-。) どんなもんでしょ。





 
2020 /1/ 30日 時点での 新型コロナウィルス性肺炎の感染確定者は7700人以上 亡くなった方170人となっています。

  二日前と比べて3000人以上増えました。実際の数は一桁くらい多いと思われます。

  昨日はからだがちょっと熱っぽくてダルく休養。

  まさか((((;゚Д゚))))))) 

  ・・・つーかこのアウトブレイク初期の今感染したらマスコミの報道に出てまうわ。

  本日起きたらだいぶ普通になってたので、都心の方に出勤。

  西武線や 山手線に乗る。
  この騒動が起きてから混んだ電車に乗るのが初だったので、若干緊張感があった。

  しかし・・・駅に入ってもぱっと見、あまりマスクしてる人増えた感がなかった。
  ぎゅう詰めの山手線に乗りかえても マスクしてない人の方が多い印象だった。

  でも昨日ドラッグストア行ったら ほとんどマスク棚から消えてたんだよなー。

  あのマスクはどこで誰が使っているのだ。。。 
  そしてなぜ みんなこんなにもノーガードなのだ。。。

  ヤフコメやツイッターには危機意識の高そうな書き込みだらけなのに。

  うーん わからん 謎の街 トーキョー JAPAN。 
  電車の中は黙々とスマホをいじるウィルスを恐れぬサムライとくノ一だらけ。

  職場でオーストラリアから送られてきたLINEの写真を見せてもらった。

  数人の男女がマスク姿で写ってる。

  写真は免税店のスタッフさん。上から全員マスク着用と水分補給義務づけられてるみたいだ。   

  オーストラリアは武漢からの帰国者も全員クリスマス島で2週間の経過観察ってことになってる。

  まだ感染者5人とかのオーストラリアでそれなのに、こんだけ中国と距離が近くて、10人以上感染確認されてる日本での国の対応とか雰囲気見てると、、、、妙な気分になる

 まあでも 危機管理が甘くて こういう正常性バイアスが異常に強いっていうのが 善かれ悪しかれこの国の特質なんだろうか。 

 どうも職場関連では体調崩してる人、多そうだった。

 多分 ここ数日の変な天気と パンデミックムードにやられている人も多いのか(僕含め)。

 一方安全デマも出てきそう。パニックになるなとたとえ危険でも 抑え込む

 こんな情報合戦にはまじめに付き合っていられない

 さあ ここからは メンタル維持のためにも 見猿 きか猿 いわ猿 を時々織り交ぜてゆく所存 (*゚ェ゚*)

 

 

 



 フェイスブックでシェアしていただいた、武漢の青年からの救援メッセージ。
 心打ちます。
 






 2019/1/28


  ウィルス情報に疲れてきたので、布団にもぐって珈琲と蒸しパンを食べながら小説読んだりしてました(´∀`*;)ゞ

  皆様もどうぞなるべくまったり脱力されてください。いざという時のパワーも上がります。

  ・・・・・・・・( ´ー`)y-~~ ところで

  昨日見たマドモアゼル愛さんの動画 他から、ちょっと冷静に考えたのですが。

  マスクと備蓄買いに走るのもいいけど こういうのは距離をもって大局的に見たほうがいい。

  この感染率と 長い潜伏期にも感染するという すごい厄介な性質から これは人造ウィルスによるバイオハザードと考えた方が自分的にはしっくり来る。

 ただ、アクシデント(よく言われてるように武漢の施設からアクシデントで漏れた)なのか、それともバイオテロ(故意に施設の周辺でばらまかれた)なのか どちらなのだろう。

 もしバイオテロだとするならば おもに中国をターゲットにして、国家を解体するためにまかれたのかもしれない。武漢の惨状を見てわかるように このウィルスにはそれだけのパワーがあると思う。

 ちょうど、チェルノブイリがソビエト崩壊の遠因になったと言われるように このパンデミックは歴史的なターニングポイント
となる可能性もある。

 で、もし そういうんならですよ、、、内海さんの動画で言われてるように、これには人種選別性があって、中国人あるいはアジア人全般は感染しやすいけど、欧米人は感染しにくいっていう可能性があると思うんですよね。

 もしそうなら、、、中国には甚大な歴史的影響をあたえるけど 世界的パンデミックは起こらないと言える。
 デザインされたウィルス特有の不可解な拡大の仕方をするはずだ。

 日本・・・・は微妙なところで ウィルスの仕様がどの程度ざっくりしてるかによる。
 そんなことが可能かどうか知らないけど、中国人だけに拡大する(あるいは重症化する)ような性質を持っていれば 欧米同様 日本は大丈夫かもしれない。しかしアジア人全般仕様だと アウト。

 とはいっても隣国がカオスになれば 経済的影響をはじめ、甚大な影響はどちらにしろ出そうだ。

 まあ 今の段階ではどちらともわからないし マスクとか手洗いとか 人込みになるべく出ないということは 注意していこうと思う。
 患者数は公式発表で4500人を越えた。

 ・・・と書いてすぐ 国内渡航歴なし男性の感染と発表

 


1月8~11日と12~16日に東京都内で、武漢からのツアー客を乗せたバスの運転手だったという。



 


 


 ↓これ どうよ。。。↓

 

 


















 1/27 2019 


現時点での気になる情報。
 (大手メディアソース以外は真偽不明 どれくらいデマが混入するか検証するためにも 気になるものすべて貼り付けてます) 

↓最初に、より大局的なご意見↓

 



 ↓以下主要メディア系↓



 ↓一千万都市の半数がすでに脱出。。。








 



 ↓未確認情報




 ↓英米の科学者の論文↓



 ↓有識者の意見

 




 現時点での気になる情報。
 (大手メディアソース以外は真偽不明 どれくらいデマが混入するか検証するためにも 気になるものすべて貼り付けてます) 

 1/26 2019 18時

 

 

 



 人がバタンと倒れる映像は新唐人NTDTV=(米NYに本部を置く中国語衛星放送)がソースのようだ。


 

 感染者数確認サイト↓ ただし、政府発表のものと思われる。












 現時点(2019 1 25)での気になる情報。


 



 

 

 

 


 このウィルス・・・感染力が異常に強力であることは確かだけど、現地の映像(フェイクじゃなかれば)見てると 立ってる人がいきなり昏倒するとか、インフルエンザ、SARSなどとはまったく異質の症状を呈してる気がするんだけど。

 人造ウィルス説(生物兵器)があるけど、もしそうなら納得できるものがある。 

 潜伏期間が長くて 感染力が強くて 無症状で肺をやられるケースとか、あまりにも計画的に都市を機能不全にする特質が凝縮されてる。

 致死率が高い低いよりも、こういう性質がヤバいんじゃないのかな。

 この感染力の強さだと ある程度 日本でも広がる(あるいはすでにキャリアは多数入ってきている)こと前提で行動したほうがよいかもですね。

 中国からお客さんがいらっしゃってる間は 人込み行かない 電車乗らない うちでひきこもるがベストなんだろうけど、、、

 そうはいかない場合は免疫力を信じて、高めていくのがよいですね。たっぷり寝る ストレスためない お酒などほどほどに

 もしかしたらマスク買うより免疫高めるグッズ買った方がいいかもしれない。
 普通のマスクは気休めみたいなので。

 情報追いすぎるのもストレスなのでほどほどにする。

 とりあえず封鎖都市みたいになって 流通が止まったりするのはマズい。
 ので必要感じれば 食べ物 飲み物くらい買い出ししておいた方がよいかも。

 まあ、杞憂になること祈ります
 
 しかし、いきなりこんなリアルバイオハザードみたいなことになるとは。

 上級者向けステージになってきたな 2020 (゚△゚;ノ)ノ

 
 
  

2020. 02. 16  



  連日コロナヘッドの僕ですが、先日は飯能でクラフトワークショップに参加させてもらいました。

  メンバーはI先生の瞑想会や修道会でお会いする方々。

  主催のmomoさんもみこころメンバーで とてもキラキラしたオーラの女性。僕が初めてお会いしたのは 15年くらい前のこと。momoさんに目覚めのエネルギーが降りてきたころでした。あまり会うことはないけど、ながらくこころの中のお姉さんです(ほぼタメだけど(´∀`*;)ゞ

 制作するのは バレンタインシェイカーカードと テディのクラフト と、、、非常に女子力が高まってしまいそうなアイテムでしたが 僕含め3人参加した男性陣も黙々と可愛さを追求していました(#^.^#)

  制作風景。


    20200212175431.jpg

 momoさん手作りの観たこともないカラフルなクッキーをご馳走してもらいました。

 なんでもスイーツ好きだけど市販のものを食べるとぶつぶつが出来てしまうんだとか。

 デコレーション細かくてびっくり(゚△゚;ノ)ノ  神ってます このお菓子・・・


 20200212175334.jpg

 みんなでジャンケンして勝った人から好きなものを3種類ゲットできるシステム.゚+.(・∀・)゚+.

 おいしかった~~

 最後に写真

 5年、10年という単位でI先生のところに集っている方が多く、、僕は最近前ほど行ってなかったんですが どこかで繋がってるファミリー感が強いメンバー。みなさん楽しくて やさしい雰囲気です(´∀`*)


 この写真癒される☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ほっこり


  20200212175216.jpg


 ↓僕が教えてもらいながらつくったカードとベア。↓ヤバイ はまってまう((((;゚Д゚)))))))


  KIMG4148.jpg

 ↑中に細かいビーズなどがいっぱい入ってて 振るとシャカシャカ

 人見知りで 基本大勢の中にいるのはテンパってすぐ疲れるほうだけど、スタンプ押したり はさみちょきちょきの作業に没頭してるとすぐ時間が経ってました。  

 やっぱり10年単位で 顔なじみの方が多いからかなー。

 パソコンに向かわないでの こういうアナログな作業ってとても気分転換になりますね。

 コロナも脳内から消えてた(((o(*゚▽゚*)o)))

 「明日世界が滅びるとしても 今日私はリンゴの木を植える」って言葉があります。言ったのはルター。

 それと同じように 明日大変なことが起きるとしても いや だからこそ 今日は楽しいことしよう って気持ちが大事かもしれませんね。愛とか喜びとか平和を感じるために生きてるんだから・・・

楽しいことって言っても何も 電車で街に出かけて大騒ぎすることを勧めてるわけではないです。

 ていうか、なるべく行かない方がいいですw。僕はどっちかというと状況を重くとらえています。

 でも

 いっぱいの珈琲やお茶を入れて音楽を聴いたり、本を読んだり 映画を見たり、

 もしくは からだを動かして 自分のエネルギーや呼吸とつながったり そういう時間を是非とっていただきたいなと思います。

 楽しいこと、、っていうのはそういう穏やかさや 自分に戻れることも含むものです。

 この先 もしかすると いろいろ大変かもしれない。
 でも たとえ体を離れるようなことになったとしても その時に思い出すのは 親しい人の顔や きらっとした思い出のはずだ。
 そして愛の中へと帰る。
 今 武漢に生きてる人だって 心が不安や怒りで塗りつぶされていなければ そうだと思う。
 だから まだ体が呼吸をしていて この時空に接続してる限りは 生きてる限りは そういう時をなるべく刻んでいたい。 
 

 そんなことを想ったりもします。


 主催momoさんの手作りカードなどは こちら から購入いただけます☆
  
 Instagram されてる方は @stamp_momo で 是非是非ご覧になってみてくださ~い☆

 



2020. 02. 07  

  1/24 三鷹市神代植物公園のたまたま誰もいなかった温室

    KIMG4077.jpg

 静かに咲いてる蓮

 KIMG4080.jpg

 昼下がりの静寂

KIMG4082.jpg



一日の終わり 平和を感じる時間を 少しでもとりたいものです☆

  恐れに流されないように

  喜びを忘れないように

  愛を感じられるように 
 
  どんな状況でも僕らはそこにいること

  答えはそこから来ること 覚えていたい(´ω`人)


  え、無理? じゃあ目を閉じて 3分だけこれを聴いてみて♪


 





2020. 02. 05  

  



  「The Game Changers」はジェームズキャメロン、シュワルツネッガー、ジャッキーチェンによってプロデュースされた映画です。

  この映画、僕は船瀬俊介さんが書かれた月刊フナイの記事で知りました。

  Netflixで見れるというので、、、視聴してみると 超~おもしろかったんです、これが。

  ヴィーガンの一流アスリートたちが多数紹介されています。

  なんか異常に盛り上げ方が巧みだと思ってたけど、ジェームズキャメロンか・・・納得。

  実は この頃スーパーのお弁当類がほとほと嫌になり プラごみがめっちゃたまるのもうんざりして 

  弁当買うのはやめた、もう自炊でいく(*`ω´*) と決意したのです。

  その時は別に 菜食がどうとかまったく考えてなくて、基本ごはんと味噌汁は毎食つくり あとはフリーでめんどければお惣菜買うくらいはOK くらいの感じで始めた。

 約3週間くらい前。まだバイオハザードが拡大してないころでした(´・_・`)

 で、やってみると 意外とごはん(雑穀)と味噌汁 浅漬けとか 納豆で得られる満足感が大きく 

 あれ? これ意外と肉とか食いたく無くね?魚も別になきゃないで よくね?

 みたいな感じになり 

 うーん 野菜や海藻と発酵食品メインでいいのかなーと 

 でもなー たまには魚やチキンも入れたほうがいいよね さすがに

 と思っていたのです。最近こういうごはん↓ 申し訳程度に魚とか ゆで卵とかは入っている

 KIMG4123.jpg
                 KIMG4128.jpg


 ヴィーガンで 調子よくやってる人がいるのは知ってますが なんとなく 自分の体質的には多少肉食べたほうがいいかなーと特に根拠はありませんが長年 思っていました。
 なにしろ 小食にしたりすると 体重50キロ割ったりするので・・・淡白な食事だと そもそもからして虚弱な体格が 極まってしまうだろうと。

 ところがこの映画見て 何が淡白な食事なのかいまいちよくわからなくなった。

 もしかして 肉が必要な人類なんていないんじゃないか・・・・とまで思わせてしまうところがさすが ジェームズキャメロン!

 てな感じでした。

 もしかしてオーガニック業界からお金もらってないよね、ね、ね?(冗談)

 しかし、先の船瀬さんの記事で知りましたがイギリスのヴィーガン率ってものすごいんですよね。

 15歳以上の人口の7パーセントにあたる325万人がベジタリアン、もしくはヴィーガンだそうです。

 いったいなんでこんなことになったんだろう。

 日本でこんなことが起こるとすれば 地上波のメディアがこぞって菜食のメリットと肉食のデメリットを朝から晩まで垂れ流さないと無理だと思うんですが・・・ 

 しかし食肉産業 外食産業に正面から思い切りケンカ売るみたいな そんなこと起こるわけないですよね~~

 まあイギリスのヴィーガン率の その理由はよくわからないけど サンドイッチチェーンで こんなおいしそうなミートフリーメニューがあるらしい。

 FalafelAvoChipotleFlatBread-768x432.jpg


 こういうのが街中にあふれてたら 肉食べないのは 貧しい食事だとか 思わなくなりそうだ。

 逆に 肉ドーン きゃべつどっさり +白米 みたいな食事の貧しさが 身に染みてわかりそうです。

 


プロフィール

はいたか鳥

  • Author:はいたか鳥
  •  Only in silence the word,
     only in dark the light,
     only in dying life :
     bright the hawk's flight on the empty sky


     ことばは沈黙に
    光は闇に
    生は死の中にこそあるものなれ
    飛翔せるタカの
    虚空にこそ輝けるごとくに

    ゲド戦記 エアの創造より


      ↓ご意見・お問い合わせなど なにかありましたら こちらのメルアドにご連絡お願いします。↓

      haitakarainbow@ のあとに gmail.com をつけてお送りください。

      よろしくお願いいたしま~す☆

     時々メールチェックをよく忘れて、ご迷惑おかけしてしまいます。2,3日中に返信がない場合は、メールしましたよ~~とコメント欄に一言書き込みいただけると助かります(*'ω'*)ゴメンサイ
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索