2022. 08. 30  



 




  4日間のデジタルデトックス後編のレポートです。

  今、一応デジタルはすべて解禁しているのですが、Yahooやツイッターには一切まだアクセスしていません。

  ネットは買い物や調べもの、昔から読んでるブログをちらっとのぞいたり・・そんくらいにとどめています。
  Youtubeもほぼ見てません。(自分のは出すけどねw)

  復食期間なので、急に爆食いするとからだに悪い的なことでもあるんですが、Yahooを代表するその他ニュースサイト全般を開くと気持ち悪くなる感じがして アクセスする気にならない。。。

  もちろん、地上波のニュースも見てないので そっち系に関してはまだファスティング状態で、当分アクセスしないかもしれません(´∀`*;)ゞ だから あんまり何が起こっているのかいまだによくわかりません。

  そして わからなくてもいいような気がしてきています。

  非常に大きな出来事が起こったことが風の噂で耳に入ったり 地震 台風の類があれば開くかも・・・。

  
  6月に坂東33カ所の観音巡礼を始めたので、最近よく観音経を唱えています。

  「妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈~~」です

  デジタルデトックス中も毎日何度も唱えて、写経までしたのでほぼ暗唱できるようになりました。

  「念彼観音力」(観音を念ずれば)という言葉が何度も出てくるお経です。


  これ 唱え始めた頃、なんだか般若心経とかと比べると 内容的に深みがないのではないかとか思っていたのですが、、、

  観音様を想えばどんな災厄も乗り越えられる!というご利益信仰みたいに見えて

  でも、このお経は宇宙に遍満する慈愛の力を信じる・知ることの大切さが書かれているのではないかと 今思っています。


  宇宙の慈愛の力というのは 病気を治したり 世間的困難を軽くするだけではなく、意識を引き上げ 人を覚醒へと導くものです。
  言い換えると、この宇宙のポジティブな側面の根源。

  それを観音力と呼んでいるのではないか。

  このポジティブな力は遍満しているけど、人間の脳は今の段階では 良いことよりも悪いことに引っかかるように出来ている。

  悪いことにより多く引っかかるから、実はこの宇宙のごく一部である悪い現実しか見えない。

  宇宙の実相はポジティブだけど 人間の世界はポジとネガで ネガが勝っているようにさえ見えることがある。

  こういうように 宇宙の実相と 人間の意識世界は逆転していて。。。

  「観音を想う」 というのは 僕らの意識をより実相側へ引っ張っていく その方便ではないのかと思うんです。

  だから宇宙のポジティブサイドにフォーカスする その必要性を説くために、観音を想えば いかなる災難も退けられるかのように書かれている。

 でもそれも嘘ではなくて、僕らが宇宙の負ではなく、正の側面をより多く知るにつれて、僕らの現実も変わっていくということなのかもしれません。

 世界が闇に包まれてるかのように想える情報に支配されず、善が支配してるかのように想える情報(観音経もそれです)とシンクロする。そんなこととも通じるような気がします。


 参照:観音経全文と現代語訳





2022. 08. 28  

  





デジタルデトックス中のレポート【前編】になります。


  デジタルデトックス(情報断食)は何回か行っていますが、いつも感じる不思議な感覚があります。

  報道、他ツイッターの情報などシャットアウトすると、世界を観るフィルターが集合的なものから➡個人的なものになって 『今を生きてる』というような感覚が強くなるんです。
 
  それはある意味で孤独な感覚でもあるんですけど、リアルタイムの豊穣な『今』というものがあり、言語化されてメディアやSNSで流れているのはその『今』のごく微小な一部であるというような感覚。

 僕らは 世界に意識の触手を伸ばして認識する手段として 各種メディアを使ってます。
 外部からの言語と映像で世界を知ろうとする。

 でも夕暮れの空とか 風の匂いのニュアンスの中に、『今』のリアルタイムな情報が すべて含まれているんじゃないかというような ・・・そういう厚みをもった 『今』が目の前にあるような。 

 言語化して 思想化して パラダイム化した情報は そういう『今』の厚みとか豊かさ、みずみずしさを失っているような気がするんですよね。

 コロナ脳か 反コロナ脳かと言われると、僕は明らかに後者なんですが、反コロナ的情報に多くシンクロしていると 猛暑の中でマスクをしてる集団になんとなくイライラしたりと・・・そういうこともあります。

 なんか 外歩いてると無意識にそういうパラダイム目線で風景を、世の中を見てしまうんですよね。

 マスクしてるか、してないか、みたいな(笑) 

 これってすごく薄っぺらいし、この思考ちょっと変だよねとは自分でも思っていたのですが

 それを補強する情報と常につながってたら、そういう思考になるのはある種当然なのかなと。

 僕が好きな宮沢賢治の詩の一節に



 「みんな昔からの兄弟なのだから 決してひとりを祈ってはいけない」(青森挽歌)というのがあります。



 「赤の他人」とか「関係ない人」なんかなくて「みんな家族・親戚」という視点で世の中を観ることもできます。 

 年上の男性女性は 自分の叔母さん 叔父さん 年下の男性女性は 自分の甥っ子 姪っ子 弟、妹・・・・・

 そういう視点で見たら 「関係ない人」なんかなくなって 優劣で見下すこと、劣等感を抱くことも難しくなります。

 「あいつは情弱w」とか 言う時に 「俺の弟が情弱で・・・」とか置き換えたら 自分の問題になるわけで 簡単に侮蔑的な想いは持てません。

 「老害」とかいうなんかひどい言葉も 「僕の おじいちゃん老害でさー」とか言ってたら、「いや、君のおじいさんだよね?」てなります。

 結局 「関係ない人」という発想が 分断から優劣と侮蔑の意識を生むのかなと思いました。

 友愛と人類家族愛的な関係性が消滅すると、人は 第三チャクラ 第二チャクラの 支配・被支配、優劣、性的関係性でしか 他者との関係を観れなくなる。

 コロナ脳とか反コロナ脳のパラダイムで 世界を観ることもできるし、「大家族」的な視点で世界を観ることもできる。

 いったん情報と距離をおくと、その視点はある程度自分で選べることに気が付きました。

 目に入る人 すれ違う人たちを「大家族」として見ながら 仕事で、外出介助をしてると、その日は 知らない人から助けられたり、助けたり、ベビーカーの子と目が合って手を振ったり そういうことが 多かったような気がしました。

 たまたま 偶然かもしれませんが
 もしも僕らの観方が リアリティに影響を与え得るのなら・・・・どんな世界観を持ってるかは 人生を左右する大切なことで その世界観というボディを構築する 日々の食べ物≒情報 の質が問われるということになるのかも。。。ですね。

    





2022. 08. 26  

  




  デジタルデトックス中に 以前書いた物語を動画化してみました(o‘∀‘o)*:◦♪

  確か震災の年くらいに書いた・・・ちょっと切ない系の短いお話しです。



2022. 08. 25  


  ソバの実の記事を書いてから、唐突に更新が止まってしまいました_(._.)_



  この前の日曜日の夜から急に思い立って、デジタルデトックスをしていました。デジタル端末断食。
  時々、唐突に始めます。

  うちには スマホと PC それと ちょっと大きめのTVがあります。

  これは引っ越しのお手伝いをした時にもらったもので、ファイアースティックTVを差し込んで、主にネトフリやプライム、Youtubeを見るために使っています。地上波は天気予報くらいしかほぼみません。

 今回は、その3端末をすべてシャットダウンして、うちのwifiも切ってました。

 当然、Yahooなどのニュースサイト、ツイッターもこの4日ほど見ていないので、世間で何が起こっているのかまったくわかりません。
 全然知らないということが 心地よく ワクワクする。


 何かかわったことあったのかな~~。


 明日の天気わからないっていうのもなかなか面白いですね。
 その分肌感覚で天候の変化を味わうようになる気もします。

  
 この4日ほどで触れたメディアは、紙の本、自分のノートや手帳、くらいです。
 その他の時間は アーシングしたり、読経したり、瞑想したり、思索したり、独り言をいったり そういうことを主にしていました。

 4日経ったんですが、あまり情報に飢えるということもなく、、、、これをしてる限り日常の平和な世界が広がっているとしか見えないので、どのタイミングでやめようか決めかねています。

 あえて、混沌とした情報に触れる意味がよくわからなくなってきました。  
 まあ、さすがに 今の時代に数か月これやってるのもどうかと思うんですけど。

 なので、今日くらいから 復食期間。
 wifiつないで、この記事書いたり、テレビでなんかちょっとしたアニメか映画の動画くらいはみようかなと思っています。  


 これやってみて、ちょっと情報の棚卸ができた感があります。

 ネットで自分にとって必要な情報とか サービスは何か。
 情報の過食気味になってるのはどの部分かなどなど。


 ホントに 情報って『食べ物』です。


 やはり怒った人 恐怖を感じてる人による情報を食べるということは、それを心に取り入れることなので、自分もプンプンしてきたりする。

 よくツイッターで 「日本人だけがマスクをしてる」「こんな猛暑の中でマスクをしてるのはバカ」とか 

 そういうツイートをよく読むので、そのあと外出したりすると、ついついそういう目で 律儀にマスクをして歩いてる人を見てしまう感じもありましたが、外部情報を入れなくなると 誰がマスクしてる してないかとか あんまり気にならなくなった。

 いったん情報と距離をおくことで、どこまでが自分の思考・感情でどこからが集合的なものか線を引きやすくなる気がします。


 あと、デジタルデトックスは情報ファスティングであり、ブルーライト・電磁波ファスティングでもあります。
 数年前にスマホを持ち始めてから 変な目疲れがしばしばありましたけど、デジタルデトックス中はほとんどなかったから スマホが原因なのかなぁ・・・。



 というわけで

 短いですが、本日は そういった理由で更新できてないことの お詫びとご報告となりました。



 一応、4日分のレポートを録音したりもしたので、それもまた動画化して出す予定です~~.゚+.(・∀・)゚+.

  


 
2022. 08. 17  


  一週間ほど前、波動医療機器メタトロンの波動解析を受けてから、食生活をちょこっと変えて行くのを楽しんでいます。

   過去記事:『汝レモンを食せ』とメタトロンは我に告げる


   特に参考にしてるのが体質に合ったおすすめ食材 と おすすめハーブ。

   おすすめ食材のトップ5がこんな感じだったのです。



  foods.jpg


  
 レモン果汁はおいしいので、積極的に摂るようになりました。

 特に夏場はすっきりしますよね~~

 で、気になったのは 2位の「ソバ」。

 ソバ?? いや、まあ蕎麦は確かに割と好きですけどね、うどんやパスタとかより。

 でも気になったのは、この僕が受けたタイプのメタトロンは、確か日本の食材ってインプットされてないんですよ。

 梅干しとか 納豆とか トウフとか・・・温州ミカンもなかったと思う。
 だから、日本の食材込みにすると、このランキングはもっと違ったものになる可能性はある。
 逆に、ガチョウ肉とか羊肉など・・・日本人になじみのない素材が入って来てます。
 
 ガチョウ肉って おいしいのかな??

 メタトロンはもともとロシアの機器。
 ロシア人、ヨーロッパの食生活に照準を絞っているのかもしれません。

 そこに「ソバ」が入ってるってことは、これはあのずるずるずる~~ってやつを念頭にインプットしたものではなくて、、

 作物のソバの実のことなんだろうなと。

 ロシアではソバの実を 穀物として食べるってことかな??と思い調べてみると・・・・・

 なんと、驚いたことに 食べるどころか あの国は ソバの生産量・消費量とも 世界一位なんですね。

 そして、家庭料理として ソバの実を使ったカーシャっていう料理もあるんですね。

 ca2462081b3c07905f9c90ae27045417.jpg

 280509df.jpg

 ↑カーシャ。

 メタトロンのプログラマーは  ずるずるずる~ではなく「カーシャ」とかそういうごはん的なものをイメージしてるんでしょうね。
 もちろん、お蕎麦も、ソバの実の粉なわけで、麺で食べても カーシャのような料理で食べても良いんだと思う。
 (実はお蕎麦でソバが摂れるとも限らないのですが その話は最後に)


 しかし、僕はこのカーシャというのが気になり・・・・作り方も調べてみました。
 「ソバの実」を軽く炒ってゆでれば出来るようで それほど難しくなさそうです。
 ただ、スーパーでソバの実を置いてるとこは少なそうですけど、ネット通販なら簡単に買えます。
 ソバは寒くて荒れた土地でも育つ強さがあるようで、もしかしたら お米に変わる非常食にもなり得ますね。



 だが、日本で食べられてるソバは8割方輸入だとか・・・

 もうね (´;ω;`)

 ロシアにケンカ売るんだったら せめて 国内のお蕎麦くらい自給できる体制にしようよ。(輸入のトップは中国からですが)
 日本人のソウルフードなんだからさ~~


 カーシャはロシアでは貧乏人の食べ物と見なされてきたとか・・・Wikiに書いてありました。
 多分、それほどおいしくはないのかもしれない。
 しかし、おいしさと栄養素はまた別。
 昔は白米がありがたがられていた時もあったと思いますが、今は栄養面で玄米が見直されています。


 というかね・・・・米が、僕のメタトロン解析では 相当 ワーストだったんです。
 勧めない食材リストに入ってました。

 日本人なのに 米 ダメってどうよ(´・_・`)ホントかな

 ただ自分的には 確かに 米、特に白米は あんまり好物ではないですね。

 イメージ的にキャベツの千切りが山盛ってあって となりに あつあつのご飯があって、チキンカツがあってみそ汁がついてるような定食だと・・・

 キャベツと、ご飯は しんどいですね。 
 昔からおかずとご飯を合わせて食べるのが苦手で、子供の頃は ご飯だけ夕方の4時くらいに先に食べてた。
 で、夕食の時間にはおかずだけをばくばく食べるという よくわからんことをしてましたが。
 多分、それが合ってたのかもしれません。その方がからだが楽・・・だったのかも。

 玄米ならいいかな。
 特にやらかく炊いた酵素玄米はかなり好き。

 メタトロン解析の「米」は 白米がダメなのか それとも 玄米も含む米自体がそんな合ってないのか よくわからない。

 でも、おすすめ食材の2位に「ソバの実」が入ってるの見て、ソバの実で生きるって言うのも ありっちゃアリだよなと思った。

 まあ、全食ソバじゃなくても、カーシャもしくはお蕎麦を取り入れて 食べる穀物の比率を 米:1 ソバ:1くらいにするとか。
 そういうのもありだよな~~ と思い

 なんか オラ ニポンジンだから米食わなきゃなんね みたいな 強迫観念がちょっと 癒されたような気がしました。

 あ、そう言えば 日本でも徳島県祖谷地方の郷土料理で ソバ米雑炊というのがあるようです。
 知りませんでした(;゜0゜)


 ↓そば米雑炊

 20192.jpg
 


 ソバの実に含まれる栄養素

 たんぱく質:白米より30以上パーセント多い。

 食物繊維:白米の2.5倍

 ルチン:ポリフェノールの一種で、多くの抗酸化作用、血管を強くしてくれる効果。アンチエイジング作用。ポリフェノールとは、元来植物自身が紫外線から身を守るための物質で、穀物では蕎麦の実以外に多く含有しているものはないとのこと。

 リポポリサッカライド(LPS):微生物の一種。人間の体内では作れない。LPSは、体内にある免疫細胞“マクロファージ”を活性化させ、体内に入って来た異物を食べる働きがある。免疫力の向上。
 LPSは玄米、めかぶ、岩のり、レンコンなどにも含まれる。


 


 あ、ソバの実をお蕎麦で食べるときは、小麦粉が入ってたり なんかほとんどそば粉が使われてない場合もあるそうで・・・

 お蕎麦なのに 場合によってはソバが全く入ってないということもあるとか。

 「そば粉」と原材料名に書かれていれば、とりあえずは30パーセント入っている。

 でも、「原材料名 小麦粉 そば粉・・・・」という並びだと おそらく小麦粉の方が多い。
 
 今日買った、100円くらいのお蕎麦の そば粉比率が知りたく ちょっとカスタマーに電話してみますと

 やはり 「そば粉は30パーセントです(あとは小麦粉)」 ということでした。


 (*σ´Д`*)
 半分以上パスタ?



 なんかホント色々とややこしい話しです・・・

 日本人のソウルフードお蕎麦の原料のソバが8割方輸入というのもそうだけど、そのお蕎麦も半分以上小麦粉っていうのはちょっと疲れてきた(電話までしたし)

 じゃあ、蕎麦って名称やめて 「ヘルシー蕎麦風味パスタハーフ&ハーフ」とかにしてほしい。 ソバの実100パーセント食べられるのかと思っちゃって ややこしいから。

 食の闇は中々に深いのだ。
 
 ということで

 ソバをちゃんと食べたい場合は、二八蕎麦(小麦粉2 そば粉8の蕎麦)などを買うか、やはりソバの実を購入して調理するのが間違いないかもですね.゚+.(・∀・)゚+.



 参照;蕎麦の実の種類!今や世界のスーパーフード、ソバの栄養素と効果とは?


    立ち食い蕎麦(そば)の蕎麦には蕎麦粉はほとんど入っていない?
 



2022. 08. 15  


  


  大きな変化が起ころうとしている時、その感情エネルギーに巻き込まれつつも ある程度ニュートラルかつ自分軸の視野を保つ・・・そんな感じで行きたいと思います。

 北海道で4回目接種を行わない医療法人が出てきました。


 


 この政策に関するおかしさは、もはや誰の目にも明らかですけど、、、その違和感とメインストリートメディアの解離がいよいよ大きくなってる感じがします。集合的な感情値の増大。これはどこへ向かうのか、、、自由な人々による革命なのか、それに対するさらなる圧力なのか。それとも革命を利用した新たな秩序の形成なのか。

 フランス革命だろうと、明治維新だろうと、そこには庶民の意志というよりも、大きな外的力が働いていた。

 以下 動画で話してる内容ではありませんけど、、、


 Aさんを暗殺した容疑者Bは、教団Tに恨みを抱いていた?
 ならどうして体内から彼自作の弾丸が見つからないのか。

 話しがうまく出来すぎてるわ~。

 そうではなく、教団Tに恨みをいだく容疑者Bがキャスティングされたなら すっきりする。

 そして、教団Tと政党Jのスキャンダルは そもそも意図されていた?

 政党Jのある派閥のどこに弱点(Tとのつながり)があるかを知るものなら、これら全体を演出できる。
 そしてある派閥を解体できる?
 黒い関係を暴くことで得をする集団はあるんだろうか。
 
 カオスのあとに何が形成されるのかな。

 国民の怒りや疑惑は利用されはしないのかな。

 ・・・(妄想)・・・

 
  だから、自分軸が大事!!

 ↓これはイチジク('ω')ノ

 adpDSC_7117-scaled-1.jpg

 メタトロン解析で、おすすめ食材上位(3位)にランクインしてたので食べてみた。

 イチジクの成分

 ペクチン:水溶性食物繊維、腸内環境を整える
 カリウム:塩分を排出する。細胞を健康にする
 アントシアニン:活性酸素除去するポリフェノールの一種。メラニン色素を抑える。目の働きを良くする
 植物性エストロゲン:女性のホルモンバランスの調整。コラーゲンの再生を高める、美肌効果
 フィシン:たんぱく質分解酵素、消化の促進
 アミラーゼ:炭水化物の消化を促進
 ザクロエラグ酸:ポリフェノール、活性酸素除去、アンチエイジング、美肌
 カルシウム:カルシウム含有量は果物の中では上位


2022. 08. 12  


 先日、こちらの治療院でメタトロンを初体験してきました。

 『メタトロン』ってのは、ロシア発の医療機器で、かの国では国会医療機器登録簿に登記されてるようです。

 以下のような機能があります。(メタトロン開発の歴史 参照)


  ◆NLS分析理論に基づき、身体の部位含むそれぞれの情報を数値化して健康管理に役立つ指標として情報提供を行うこと

  ◆ナノレベルで体内に起きている現在の状態を数値化して健康管理の指標とすること
 
  ◆被験者の適応能力を評価すること

  ◆共鳴反応の低下または共鳴ノイズの多い部位を数値化して健康管理の指標とすること

  ◆主だった恒常性の指数(正常な細胞の周波数と異常な細胞の周波数の差の数値化)を評価すること

  ◆本機の測定結果から最も同調効果の期待されるレメディー類の情報提供および情報作成
   (食品、ホメオパシー、サプリメント等情報提供)


 なんかちょっと言葉が専門的でわかりづらいんですけど、早く言うと、各臓器や経絡、チャクラなどの周波数を測定できる
 そして現在の状態に適した、食べ物、ハーブなどをリスト化してだしてくれるものです。
 
 ロシアでは以下のような国家的な医療機関でも使用されているようです。

●ロシア連邦国防省医療診断センター(モスクワ市)
●ロシア中央銀行付属クリニック(モスクワ市)
●N.A.セマシコ記念臨床病院(ウラン・ウデ市)
●ロシア連邦医学アカデミー付属メンタルヘルス研究センター(モスクワ市)


 なんかすごいですね・・・日本で言うと 東大病院とか、京大病院とかで受けられるって感じなのかな??

 怪しい代物なら、こんな国家的なセンターで使用されない。

 メタトロンは去年から知ってましたけど、そのきっかけがちょっと面白かったのです。

 奥多摩方に山歩きに行った帰り、電車の中で座ってると、僕の前に立ってる女の人が本を読んでました。

 それがこの本で。。。


 


 もう、なんか僕の顔の真ん前に表紙をつきつけるような形で読みふけってられました。

 ええっΣ(゚д゚|||)ナニ

 読めってことかな(´・_・`)

 なんかそういう雰囲気がびしびしと伝わってくるほど、顔の真ん前にこの本の表紙があったので、買って読もうと思ってると・・・。

 自宅から200メートルくらいの図書館で発見 Σ(゚д゚|||)ナンデ

 すぐに読みふけり・・・・
 大変興味深い本でした。

 その本でメタトロンの概要はだいたいわかったので、いつか体験してみたいと思っていました。

 思って、想って、思って・・・・

 約一年後 動き出す ε=ε=(。Д゚)ノ (行動するまでに時間を要する



 で、結果ですが、

 すごい面白かったです。
 


 まず、自分がおそらく弱いであろうと思っていた臓器はばっちし 測定に出てました。

 それは『腎』ですが、、、以前癒し関係の人にも 「腎臓が・・・」と言われたことがあり、自分の体質的にも悪く出るなら腎だろうと予測は出来ていた。と言っても、何か具体的に病気があるわけではないのですが

 あまり詳しくないけど、漢方で言う腎虚傾向があるんじゃないかと思うんですよね。

 疲れやすいとか、冷えやすいとか、そういうやつです。

 こういう感じで臓器の断面と各箇所のエントロピーが表示される。

 IMG_20220809_111105.jpg

 六角形や上向きの△ならまあまあOK。

 頭はそんなに問題はないようだ。



 あと チャクラは、上の方のサハスララ(頭頂)、アジナー(眉間)、ビシュナダ(喉)とかはそんな悪くないんだけど(アジナーは過剰活動だった)

 ルートチャクラ(会陰)、マニプラ(太陽神経叢)がお疲れ気味で、

 ちょっとショックだったのは、アナハタ(ハートチャクラ)が「ものすごいお疲れ」だったことでした。

 ここ数年、いろいろな辛い出来事が連続的に起こったり、またこのクレイジーな世情というのも多少関係するかもしれません。

 しかし、下部チャクラの中で なぜかスワディスタナ(丹田)はまあまあだった。

 
↓こちらは体質にあった食べ物のリストが こういう感じで出ます。↓


  IMG_20220809_112215.jpg

 
 左側の数字が小さい食品程ほど、不調和を是正する作用があるみたいです。

 だいたい好きな食べ物が多い。

 一般に チキンよりも、魚肉がヘルシーというイメージもありますが、このリストだと 動物性たんぱく質で一番合うのはチキンになってます。

 僕はベジ食にしようかなと思い立っても、やはり、チキンくらいは食べたいなといつも思うんですけど、『鶏肉』かなり上位にランクインしてるので このままでいいのかな・・・・・

 逆に避けたほうがいい食べ物リストが面白くて、

 ココナッツとか、キャベツとか、貝類が入ってました。

 ソリトロンのオペレーターの方が言うには、避けた方が良いというのは、栄養素とかのレベルの場合もあるけど、その食物の周波数が 今の僕の不調和を強化する可能性があって、それは形とかにも出てるらしいのです。

 ココナッツとか、貝類はかたい殻がある、キャベツも幾重にも 葉が折り重なっている。
 そういう構造も食物の固有の周波数を現していて、、、これらのものは 僕が持ってる<過剰に防衛するような性質>を強化する可能性があるということでした。

 うーん・・・・そうか

 そもそも キャベツ とか 貝 って あまり買う気がしないんです。

 食べれないほど嫌いではないけど・・・かつ定食の付け合わせなどで 大量にキャベツ盛ってあるとシンドい。

 いや、野菜は僕嫌いではないんですよ。レタスも 人参も ジャガイモも スプラウトも トマトも アボガドも 好きです。

 食べれないほど嫌いなものは僕はほぼありません。昔はこんにゃくやなすが嫌いでしたが、今は 食べれるようになりました。強いて言えば糸こんにゃくが今でも苦手なくらいです。どうでもいいか

 キャベツも決して嫌いじゃないが ただ・・・キャベツ買うなら別の野菜買うわ てなるんですよね。

 なんでキャベツの千切り盛るん?て思う。せめてロールキャベツとかにしてしんなりさせてくれ。

 キャベツさんにはなんの恨みもないが。
 千切り好きをディスってるわけでもない。

 貝類も同様。

 その意味がわかった。

 本能的に ある程度は 自分に必要な食物をチョイスして 乱れるものを忌避してたのかなと思いました。

 オペレーターの方にその旨言うと 

 「勘がよいみたいですね」と、ほめてもらいました^^



 やっぱ、メディアで定期的に特集組んだりする、この食材がスゴイ!!とかいうようなのは 万人向けじゃないのかもしれないです。

 それぞれ違う。

 まあ もちろん カップ麺三食が一番向いてるとか 添加物てんこ盛りが向いてるとか 白砂糖を多量にとるのがよいとか

 そんな人はいないと思います。

 でも これだけ無数にある食の選択肢の中で、〇〇がからだにいい!! とかていうのは、無理。

 メタトロンの測定が 理にかなってるとすれば 野菜食べてればいい!!・・・とも言えない。

 僕は心情的にはベジタリアン 尊敬します。自分もいつか 限りなく菜食になるかもしれません。

 しかし、万人に通用するものとして、
 菜食がいいとも、また肉食がいいとも言えないのではないかと思います。

 その当人の今の状況により、向いてる食物、向いてない食物があるだけじゃないのかな。
 僕は、個人の性質を無視した 〇〇主義 〇〇健康法 が苦手です。
 
 ところが 自分の性質とか 必要性・・・・ それを認識するのってちょっとわかり辛い部分もあり・・・だからこそ 多くの人が 「これが誰にとってもいいよ!!」という外的アピール性の強いものに惹かれるんですね。



 で、、、体質にあってる食べ物リストに戻ると、、、

 一位がレモン。。。。なんで??

 レモンは買わない・・・・。ジュースとか加工品に入ってるものを摂る以外には、生レモンを買って食べるとか 多分、10年くらいしてない。

 オペレーターさん曰く 「ビタミンの抗酸化作用など、そういうのが必要なのではないか? 」ということでした。

 レモン・・・・レモン・・・・なんでや?

 と終わってからも、ずっと気になり、レモンのことを考えてると口の中に唾が出てくるので、帰り道に買って帰りましたよ。

 帰宅後、スライスしてちょうど、うちにあったマンゴージュースにぎゅって絞って 飲むと

 う・うまい!!ォ━━(#゚Д゚#)━━!!なにこれ

 なんだこれは~~

 なぜ10年ほどもレモンをまともに食べなかったのだ~~悔やんでも悔やみきれぬ~~
 
 っていうか、みんな「レモン」てそんな買うもんなんですかね?
 買ってないの僕だけ??え、そうなの??

 考えてみれば、子供の頃は レモンのスライスを口に入れてた記憶がある。

 でも、一人暮らししてると だいたい同じものしか買わなくなり、「レモン」なんてそのリストからかんっっぜんに除外されていたのです。だって、緑黄色野菜などに比べると そんな必須って感じがしない。

 きっと、メタトロンでレモンがトップに表示されなければ、一生買ってなかった可能性もある。いや、マジで。

 というわけで、すっかり今 レモンファンになっています。

 レモン再発見できただけでも、メタトロンセッション受けた価値ありました^^

 他にも、合ってるパワーストーン、ハーブ、蜂蜜 なども表示されます。



 ↓はホメオパシーレメディです。

 IMG_20220809_112824.jpg

 この解析がかなり自分的には面白く、性格を丸裸にされたような感じがしました。

 これ、意味わかる人いると、深層を読まれて 恥ずかしいので若干 ぼかしてます(*^-^*)

 ざっくり言うと
 生真面目とか不安、礼儀正しいていうのと、過激・極端というレメディが混ざってるのが自分的には腑に落ちた。
 ホメオパシー自体にも興味を感じ、勉強したくなりました。

 メタトロンは一応、不調和を修正する 周波数を頭頂から送ってくれたりもします。

 でも、肝は治療というより やっぱ解析力ですよね。

 深層の性格とか、合ってる食べ物とか、自分の洞察力ではカバーできなかった部分を教えてくれる感じがしました。

 一度セッションを受けるだけで かなり膨大な自分に関するデータが得られて それを後日自身で応用できるのがとってもいいんじゃないでしょうか。マニュアルの一部が手に入る感じですね。


 とりあえず しばらくレモン生活を続けてみます☆


14-secret-powers-of-lemon.jpg




2022. 08. 06  


  



  SOUL FAMILY


 ガイドスピリット、ガーディアンズ、ソウルグループ、インナーチャイルド


 Sensations:あたたかな視線の気配 肩に置かれた手、優しい抱擁


 Images::光の存在たちが背後にいる
       似た魂のつくるサークルに含まれている 
       同じ魂の枝に属する存在たち

 Feelings:安心感 感謝 愛 つながり感(一人ではない)


 Thoughts::「私は守られている、愛されている」
        「私は一人ではなかった」
        「導いてくださりありがとうございます」
        「私はここに属している」



 え~と、今回はカードありません。

 これらのコンセプトで、カードを作りたい方は ご自身のイメージで作成していただければと思います。

 ガイドスピリットとか 守護存在などはスピリチュアルな世界で 当たり前のような概念ですけど、こういう形でカード化して手元に置いておくとより一層身近に感じるかもしれません。

 なんでもそうなんですけど、自分でこの次元に物質化する 依り代?をつくるということがポイントではないでしょうか。

 ガイドスピリットには触れられませんが、カードなら見て、触れられます。
 コンセプトを想い出すこともできます。
 さらに自分の信念を自分で 物質的に形づくると その信念に僕らの血肉が宿ります・・・・なんかそういう感じ。

 だから、別にカードじゃなくて エンジェルを粘土でつくったり、仏像を彫る、仏画を書く方もいますよね。

 僕は言葉や絵、あるいは「紙」というものがフィットするのでこういう形にしています。

 作曲家のスティーブン・フォスターは 亡くなった時「親愛なる友だちとやさしき心よ」(dear friends and gentle hearts)と書かれた紙切れと僅かなお金だけを所持していたそうです。

 人は本能的に大切なコンセプトを「紙」に落とすんですよね。
 物質化する。それは単に覚えておくためだけというよりも、そのことによってそれをより確かなものとする為かもしれません。

 今回は、お盆特別バージョン!・・・というわけではないけど、ちょっと長くなってしまいました。

 最後に、人は極限状態になると、必ず 何者かに出会う・・・ サードマン現象という事例を集めた 書籍を朗読しています。


 以下、動画の中で紹介している書籍



 


 僕は、2,3か月で一冊ノートを書きつぶすことをだいたい20年くらい 続けてて 多分今百数十冊になっています。
 ノートを書き始めたきっかけって、山田かまちだったかも・・・と 昨日思い出しました。
 かまちに出会う以前、それまでも、日記は書いてたけど、自分の本当の想いとか、考えを書きつけようと思ったのは、彼の熱い表現に影響されたからかもしれません。

 だから最初はかまち風の 青春の苦悶と葛藤と情熱 みたいな文章を書いてた気がするんですが、、、さすがに それは単に模倣だったので長くは続きませんでしたが。
 でも、ノートを前に内面と対話するという習慣は、かまちによって動機づけてもらったような気がします。


 


 こちら、最後に朗読している、「サードマン現象」に関する書籍。
 読みごたえ満点の良書です!

 


 









2022. 08. 04  


 



 今回のカード Healing Resource



 セラピー、ヒーリングセッションを受ける、
 パワーグッズ、サプリなど外的リソースの活用
 外的な助けを得る
 人、物、セラピー体系、ヒーラー、セラピストが助けてくれる


Sensations;温かさ、エネルギーの流入感、体が軽くなっていく 楽になる

Images:強力なパワースポットに立っている、
     メドベッドのような治療装置に入っている、
     癒しを司る存在があなたをヒーリングしている

Feelings:希望、期待、信頼、ワクワク感

Thoughts:「もう大丈夫」「完全に癒される」「理解されている」「これからどんどん良くなる」「元気になっていく」






2022. 08. 02  

 


 シフトカードのバリエーション① KUDAKA

 夜明け 大自然の力 天地とのつながり 新たな旅立ち

 ・沖縄久高島 ・初心思い出す ・天地の軸としてのからだ ・アーシング プラーナ管ワーク



 「私はアースフィールドとひとつである」

 「海よ、大地よ、空よ、大地よ 宇宙よ」

 「私はガイアとつながり、宇宙とつながっている」



IMG_20220802_114750.jpg
プロフィール

はいたか鳥

  • Author:はいたか鳥
  •  Only in silence the word,
     only in dark the light,
     only in dying life :
     bright the hawk's flight on the empty sky


     ことばは沈黙に
    光は闇に
    生は死の中にこそあるものなれ
    飛翔せるタカの
    虚空にこそ輝けるごとくに

    ゲド戦記 エアの創造より


      ↓ご意見・お問い合わせなど なにかありましたら こちらのメルアドにご連絡お願いします。↓

      haitakarainbow@ のあとに gmail.com をつけてお送りください。

      よろしくお願いいたしま~す☆

     時々メールチェックをよく忘れて、ご迷惑おかけしてしまいます。2,3日中に返信がない場合は、メールしましたよ~~とコメント欄に一言書き込みいただけると助かります(*'ω'*)ゴメンサイ
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索