2012. 05. 19  
崩残さんにご指摘も受けたので、問題のダイジの詩のページ、あるいはホームページ「EGG HOUSE」自体を消去しようかと思います。

 ただこれを作ったホームページビルダーを今持っておらずこちらから操作ができないので、プロバイダーのNIFTYに問い合わせてみる予定です。

 ホームページ、もしくは問題のページの消去を依頼してできなければ、プロバイダーであるNIFTYの契約自体を解除します。まあNIFTYの契約はこのホームページ維持のためだけだったので。指摘受ける前から他に、あーちょっと消したほうがいいかもと思ってた別の事情もありました。

 もしかするとプロバイダーの都合でひと月以上かかるかもしれません。

 が、読み直してると結構面白い記事もありました。

 個人的に意味のあるものはこちらでも保存しておきますが、

 ◆和尚ラジニーシの覚醒体験(絶版書の抜粋)

 ◆ダンテス・ダイジと出会われた方の記録、ぬけがら日記の抜粋

 ◆愛と死の幻想(今では非合法となったドラッグで僕が発狂しそうになった記録と、感動した記録)

 ◆カールセーガンのマリファナ体験記 

 ◆I先生に初めて会った時のセッション記録

 ◆Melting self(2004年8月ダイジの足跡をもとめて福生に行った日の夜に浮かんだビジョン)

 ◆もんもん日記(僕の大学の時の引きこもり記録)


 などはちょっと面白いと思います。よかったらご覧ください。






 
NEXT Entry
05/19のツイートまとめ
NEW Topics
トマトの巨木と、こころの栄養
日本製サプリと海外製の成分比
暑さのナラティブ
『あたかも生物兵器のようなものがバラ撒かれて、そして、たくさんの人が死んだ。』福島雅典京都大学名誉教授の会見
ラハイナで本当は何が起こったのか?
『脳に効く栄養』より ドリーマータイプの為のサプリメント
『脳に効く栄養』マイケル・レッサー著
目玉焼きをつくる夏の日々
『SHTF』下における、サバイバルビタミン。ていうかSHTFって何?
きな粉プロテインランニング
Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 コメントいただいた皆さま、どうもありがとうございます♪

 既に書いていることではありますが、EGG HOUSEに関しては、「まったく別の事情」で消去を考えていたことが一点。ちょっとある文章がある人に迷惑をかけそうな気がしたということ。それに崩残さんの指摘がもっともだと僕が感じたことも、一点です。そのなんというか、理屈じゃなく、流れ的にここらへんで消そうかという感覚的なものです、正直。更新ほとんどしてませんからね。数年くらい。このホームページを作ったころと自分の感覚が相当変化しています。

 あのページでダイジの詩を知った方も結構いらっしゃったようですが、もう再販されているので役目は終わったと考えてもよいと思いました。確かに、ダイジ自身は、どんな引用をされようがそんなことは意に介さないだろうというのはわかるのですが。

 僕自身にとっては、ダイジという存在は、会ったことはないですが、I先生やその他のマスターのようにかなり自分の中に内面化されていて迷った時や、苦しい時にはその言葉や声(テープの声ですが)を思い起こさずにはいられない存在です。しかし、その詩をWEB上で知らしめようとかそういう気持ちは正直なくなっているのです。それはある意味で、僕自身の表面的なエゴを満たすためだったように思います。I先生をブログで紹介することもそうだったかもしれません。

 今興味があることは、簡単に言うとそりゃダイジはすごい、そりゃI先生はすごい、で、僕はなんだ(何者だ?)ということなのです。ダイジよりも、I先生よりも、自分のコアにあるものを確認したいということが一番です。そういったこともダイジの詩のページを消してもいいかなと思う理由です。

 もちろんこのブログは今後も継続していく気でいますので、今後ともよろしくお願いしますね!いつもご訪問どうもありがとうございます。 

お久しぶりです。以前に数回書き込んだモノです。前にも書きましたが、はいたかさんの事は勝手に「トモダチ」と思っております。

僕もダイジの事をEGG HOUSEで知ったような気がします。詩に慰めを感じ、著作も講和集含めほぼ全て購入し(何故かニルプロだけは購入してません。だって出だしに怖い事書いてあるんだもん…笑)、例のテープも手に入れました。

崩残様のご指摘はもっともですが、ダイジの言葉を借りるなら「そんなにカタイ事言うなよ」って言いたい気もしちゃいます(スイマセン…笑)。でもはいたかさんのご意向ももっともだと思います。だから、ただ「ありがとう」って言いたいです。

昨日、例のスライヴって映画を見て、「トーラス+スライヴ」で検索したら、はいたかさんのブログがヒットしました(それでHPの閉鎖の事を知ったわけですが)。やっぱりはいたかさんは半歩先ゆくお方ですな(#^.^#)

『ゆで卵がうまくむけない時』…とてもいいと思います。またあんなの書いて下さいね。
Re: タイトルなし


 檸檬さん、お久しぶりです♪お元気でしたでしょうか。
 EGG HOUSE読んでいただいてたんですね。どうもありがとうございます!

>(何故かニルプロだけは購入してません。だって出だしに怖い事書いてあるんだもん…笑)、

 発狂と死は自己責任てやつですね。コワイですね~~^^;
 
 ダイジの詩は消しますが、HPはもしかしたら作製ソフトを購入しあらたに作ろうかなとも考え中です。
 ブログのこのテンプレでは、思ったように表現できないこともありますし。
 最近SNNやブログ全盛ですけど、ホームページの自己完結した自由さもよかったなと思い返してました。

 そうだ、だいぶ前ですが『アメリカンビューティー』を教えてくれたのは檸檬さんでしたね。
 あの映画はとってもよかったですよ~~!美しいですね。
 またおすすめ教えてください!

Trackback

まとめtyaiました【HP『EGG HOUSE』について】

崩残さんにご指摘も受けたので、問題のダイジの詩のページ、あるいはホームページ「EGG HOUSE」自体を消去しようかと思います。 ただこれを作ったホームページビルダーを今持っておらずこちらから操作ができないので、プロバイダーのNIFTYに問い合わせてみる予定です。?...
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

はいたか鳥

  • Author:はいたか鳥
  •  Only in silence the word,
     only in dark the light,
     only in dying life :
     bright the hawk's flight on the empty sky


     ことばは沈黙に
    光は闇に
    生は死の中にこそあるものなれ
    飛翔せるタカの
    虚空にこそ輝けるごとくに

    ゲド戦記 エアの創造より


      ↓ご意見・お問い合わせなど なにかありましたら こちらのメルアドにご連絡お願いします。↓

      haitakarainbow@ のあとに gmail.com をつけてお送りください。

      よろしくお願いいたしま~す☆

     時々メールチェックをよく忘れて、ご迷惑おかけしてしまいます。2,3日中に返信がない場合は、メールしましたよ~~とコメント欄に一言書き込みいただけると助かります(*'ω'*)ゴメンサイ
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
ブログ内検索